京アニ事件、私たちは何ができる 江川紹子さんが考える「公開法廷」

有料記事

聞き手・阿部峻介
[PR]

 京都市京都アニメーション第1スタジオで2019年7月に36人が亡くなった放火事件で、殺人などの罪に問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判が5日、京都地裁で始まった。被害者の半数以上が匿名という異例の裁判。司法取材が長いジャーナリストの江川紹子さんは「裁判の社会的意義」に言及し、今後の審理への期待を語った。

   ◇

 車いすに乗りながらも青葉被告が出廷し、裁判ができたということは、まず評価したい。一時は意識不明の状態で、亡くなって話を聞けないということも考えられた。

 ひどいことをしたからといって死なせてしまうのではなく、きちんと公の開かれた場で事実を明らかにして、本人にも語らせる。それが法治国家として大切なことだ。

 遺族にとっても、亡くなって話を聞くこともできない、怒りをぶつけることもできないとなれば本当につらかっただろう。

 青葉被告が認否の時に語った「こんなにたくさんの人が亡くなるとは思っていなかった」という説明は、「やったこと自体はしょうがない」と言っているように感じてしまった。まだ冒頭の発言にすぎないので、今後の被告人質問できちんと聞いてほしい。

江川さんが語る注目点

 裁判で知りたいことは二つあ…

この記事は有料記事です。残り1504文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【本日23:59まで!】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

京都アニメーション放火殺人事件

京都アニメーション放火殺人事件

2019年7月18日、京都アニメーションの第1スタジオが放火され、人気アニメ作品の監督や若手アニメーターら36人が命を落としました。[もっと見る]