死刑廃止を考える社説を書いたら、俵孝太郎さんから職場に電話が

有料記事序破急

論説委員・井田香奈子=司法社説担当
写真・図版

 情報公開の流れにひたすら背を向け、今なお秘密に包まれているのが、死刑制度だ。人々は現実味を感じにくく、存廃をめぐる議論は深まらない。

 執行をとってみても、だれが対象になったか法務省が公表するようになったのは2007年から。報道機関に刑場を公開したのは2010年の1度だけだ。

 5月、死刑廃止を考える社説でそう書いたところ、ジャーナリストの俵孝太郎さん(92)から職場に電話があった。「産経新聞の法務省担当記者だった1960年代、法相に連れられ、東京・小菅の刑場を見たことがある」という。

ここから続き

 非公式な見学について聞いた…

この記事は有料記事です。残り960文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【秋トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
井田香奈子
論説委員
専門・関心分野
司法、共生、人権、リプロダクティブ・ヘルス/ライツ
  • commentatorHeader
    小林恭子
    (在英ジャーナリスト)
    2023年8月23日17時14分 投稿
    【視点】

    死刑制度について、いろいろなことを考えさせてくれる記事でした。 筆者は死刑制度が廃止された国の1つ、英国で生活しています。「死刑という選択肢がない世界」で生きていると、どれほど重大な罪であっても、罪を犯した人の命を奪うことで、一体何が

    …続きを読む