老舗旅館の経営者はローカル鉄道応援団 思わず発した言葉が転機に

有料記事線路は続くか

八鍬耕造
[PR]

 房総半島の太平洋側、千葉県いすみ市江戸時代から続く旅館の7代目経営者だが、週末には列車の形のかぶりものを身につけて、小さな無人駅で弁当を売り歩く。鉄道ファンには欠かせない「鉄分」はない、と自覚するが、半島を走る第三セクターいすみ鉄道の「応援団長」でもある。

 掛須保之さん(61)。

 昨年末には、全国各地で存廃論議が巻き起こるローカル鉄道の中で、7路線を応援する人たちを集めたサポーターズサミットを開いた。

2009年、地元商工会の集まりで

 「今ごろ何がムーミンだ」――。鉄道にかかわる転機は2009年のことだった。いすみ鉄道の公募2代目社長、鳥塚亮氏(現えちごトキめき鉄道社長)が地元商工会の集まりでムーミン列車の計画を説くと、反対の声が相次いだ。「人も来ないのに売店なんかやってどうするんだ」。そんな反応もあった。

 アロハシャツに茶髪。会合でも斜に構えていた当時47歳の掛須さんだったが、思わず発言していた。

 「やりてえというんだったら、やらしてやればいいじゃねえか」

 「地域に金出してくれとかじゃないでしょ。鉄道会社が金を出してやりたいと」

 言葉はせきを切ったように飛び出した。

 「なんでできない理由をそんなに並べるの」

 空気は一変した。

「鉄道がなくなれば、地図から消え……」

 閉塞(へいそく)感が強い地…

この記事は有料記事です。残り698文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません