バスターミナル、建設ラッシュで便数も増える? 頭抱えるバス会社
「バスタ新宿」(東京・新宿)のようなバスターミナルを新たにつくる動きが全国で広がっている。小規模のものまで含めると全部で少なくとも22カ所。新設によって高速バスの需要が新たに生まれる可能性もあるが、そこに「運転手不足」という壁が立ちはだかる。
神戸市中心部の神戸三宮駅近く。フェンスに囲まれた一角にクレーンの音が響く。もともと区役所が入るビルなどがあったこの場所には2027年度ごろにも、1~3階にバスターミナルを備えた地上32階建ての高層ビルができる。
ビルには商業施設や図書館、ホール、ホテルなども入る。災害時にはホールなどで帰宅困難者を受け入れ、鉄道がとまった場合はターミナルでバスの代替輸送の役割も担う。整備を進める市の担当者は「いまはバス停が分散している。乗り換えの利便性を高め、路上停車のバスによる混雑も解消したい」と話す。
このような計画が全国で相次…
- 【視点】
バスの運転手さんの神業的ドライビングテクニックに、いつも拍手を送っています(心の中で、ですが) バスもトラックも建設業も、電気工事も鉄道工事も、あらゆる現場が人手不足です。「未経験者でも運転手になりたいと思わせる云々」で何とか打開して
…続きを読む