続ける人は体内年齢が10歳以上も若かった ラジオ体操のすすめ

有料記事

構成・斎藤健一郎

土曜日の朝刊別刷り「be」で連載している「知っ得なっ得」。今回のテーマは「ラジオ体操のすすめ」です。「第1」、「第2」を合わせて6分ほどの運動ですが、効果は絶大。楽しみ方も様々あるようです。

[PR]

400の筋肉を動かして若返り

 得子(とくこ) 金ちゃん、最近、体を動かしている? そのおなかを見ると、運動不足じゃない?

 金太郎(かねたろう) あ、わかった? 最近忙しくてぜんぜん運動できていないんだ。得ちゃんは?

 得 最近、ラジオ体操を始めたんだ。友人がもう何年も毎朝欠かさずやっていて「最高」と言うから、試しにやってみたら、すごくいいんだよ。

 金 ラジオ体操が最高? 小学生の時、夏休みにやらされたイメージのままで止まってる。

 得 それはもったいない。ラジオ体操は「第1」と「第2」を合わせて6分ほどでエネルギー消費は決して多くはないけれど、全身の筋肉をまんべんなく動かすように考え抜かれているんだ。例えば「第1」は13種類の運動が盛り込まれている。体にある約600の筋肉のうち、約400の筋肉を動かせるって言われているんだよ。

 金 子どものころは眠気とたたかいながらやってたから、体操した気もしていなかったけれどなあ。

 得 腕を大きく振ったり、体を前後に曲げたり、13種類の運動の中には日常生活ではなかなかしない特異な動作がある。つまり、普段は使わない筋肉や関節を動かすエクササイズになっているんだ。

 金 確かに、日常生活では腕を振り戻したり、大きく胸を反らしたりしないものね。

 得 病気の治療や筋骨の強化、姿勢の矯正にも役立つよ。効果は科学的に検証されている。週5回以上のラジオ体操を3年以上続ける55歳以上の男女543人を対象に健康調査した結果を2014年に神奈川県立保健福祉大が発表した。男女とも血管年齢や骨密度が同年代の人より優れ、体内年齢でいえば60歳以上の男女とも、実年齢より10~20歳、若かったって。規則的な生活につながったと答える人や生活の満足度が高まったと回答した人も多かった。

 金 ラジオ体操、すごいな。確かに毎朝6時半からのラジオ放送に合わせて体を動かしたら血のめぐりもよくなって、新陳代謝も高まって、爽やかな気分になれそうだよね。

 得 金ちゃんみたいに、運動から遠ざかっている人が運動を習慣化させるって実はハードルが高いことなんだ。いざ思い立って始めても、動かしにくい筋肉を無意識にさけて運動していたり、負荷が高すぎて故障してしまったりすることもある。ラジオ体操は「第1」と「第2」合わせて約6分という短い時間で筋肉や関節を適度に刺激して、その人に合った強度で体を動かすことができる。運動習慣をつくるにはうってつけなんだ。

 金 特別な道具を用意しなくても、いつでもどこでも始められて、ケガのリスクも低い。確かに僕みたいな忙しい横着者に向いているね。

 得 朝の運動は体を目覚めさせる効果があるし、事故やけがの防止になる。午後の体操は疲労回復やリフレッシュにつながるし、寝る2~3時間前に体を動かせば適度に疲れてぐっすり眠れる。1人でも始められるから、まずは生活パターンに合わせてやってみればいい。

 金 得ちゃんはいつ体操しているの?

 得 私は、朝がいい。それも、みんなで一緒に体操するのが楽しくてくせになっている。

 金 みんなで?

 得 近所の公園でみんながラジオ体操しているところを探して、こないだ勇気を出して行ってみたんだ。

 金 どうやってその公園を探したの?

 得 NPO法人全国ラジオ体操連盟のウェブサイトに全国の実施会場が紹介されている。あいさつ程度で深い話をするわけじゃないんだけど、青空の下でご近所さんと一緒に体を動かしたら爽やかで楽しいよ。

ラジオ体操をする上で重要な注意点や、その奥深い歴史について、このあと金太郎と得子が語り合います。

     ◇

■ラジオ放送開始は1928年…

この記事は有料記事です。残り4289文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    大村美香
    (朝日新聞記者=食と農)
    2023年6月25日10時49分 投稿
    【視点】

    以前に、普段のくらしで運動量を増やすにはどうしたらよいか、専門家にインタビューしたことがあります。「職場でトイレに行く際、少し遠い場所にあるトイレに行くのでもいい。ゴミ箱にゴミを投げ入れるのではなく、立って歩いて捨てるだけでもいい。ともかく

    …続きを読む