内閣支持率42%に下落 少子化対策「期待できない」7割 朝日調査
寺本大蔵
朝日新聞社は17~18日に全国世論調査(電話)を実施した。岸田文雄内閣の支持率は42%(前回5月調査は46%)に下落し、不支持率46%(同42%)を下回った。マイナンバーを巡るトラブルの政府の対応が「適切ではなかった」は72%に上り、岸田首相が発表した「異次元の少子化対策」への評価などと合わせて、支持率下落につながったとみられる。
広島G7サミット効果のためか、前回5月調査では内閣支持率が不支持率を昨年8月調査以来、上回った。今回、再び不支持率が上回った。
マイナンバーを巡っては、他人の公金受取口座が登録されるなどトラブルが相次いでいる。今回の調査では、マイナンバーを巡るトラブルのこれまでの政府の対応について「適切ではなかった」72%が、「適切だった」19%を大きく上回った。
少子化対策、長男辞任問題など、評価されず
岸田首相は13日の記者会見…
- 【視点】
前回内閣支持率が上がったのは直前の「G7サミット効果のためか」と記事にはあります。広島サミットにマスメディアもSNSも盛り上がったのは記憶に新しいところですが、そもそも内閣支持率を一時的に上げる外交の効果って何でしょう。 外交と言っても
…続きを読む