「ななななー」の奇跡再び 新潟の食を脱力で伝えるJR東の新作動画
「ななななー」の脱力系ラップで一世を風靡(ふうび)したお笑いコンビのジョイマンに、また「奇跡」が起きた。春のダイヤ改定に向けた上越新幹線のキャンペーン動画に続き、今度は新潟の食がテーマの動画に起用されたのだ。新作は脱力系にとどまらない「進化」を遂げた。
3月のダイヤ改定で、上越新幹線の全列車はE7系に統一された。最高速度は時速240キロから275キロに上がり、東京―新潟間は最大7分縮まった。
E7系と7分短縮の「なな」からの連想で、JR東日本は「ななななー」が持ちネタのジョイマンを動画に起用した。JR東といえば、旅情あふれるCMが定番。一方、脱力系ラップは旅情とは無縁。しかもジョイマンは一時テレビから姿を消しただけに、ボケ担当の高木晋哉さん(42)が「僕たちの中では『7の奇跡』と呼んでいます。感謝、電車!」と取材にコメントするほど、異例の抜擢(ばってき)だった。
カニ、酒、おにぎり、美しい景色を満喫
その興奮冷めやらぬ中、今度はJR東が4月から首都圏で展開している新潟への誘客キャンペーンの動画に起用された。新潟支社は「引き続き起用することで、『7分短縮』と『新潟の食』が結びつきやすくなり、さらなる誘客につながると考えた」としている。
これには、高木さんの相方の…
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【提案】
実は今年3月に、初めて発表になった新潟の優れた飲食店や宿泊施設を表彰する『新潟ガストロノミーアワード』(主催は新潟県)の審査員を拝命し、年初より新潟県の数多の飲食店にお邪魔した。グルメ投稿サイトなどの普及により、フーディと呼ばれる美食を求道
…続きを読む