陸自ヘリ、潮流に流された可能性 消失地点周辺の海域で確認されず

有料記事

成沢解語
[PR]

 沖縄県宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶った事故で、防衛省は、レーダーから消失した地点の周辺海域の南西側と北東側に範囲を広げて捜索を進めている。レーダー消失地点周辺の海底で確認された約60カ所の突起はいずれも岩やサンゴ礁だと確認されており、ヘリが潮の流れに流された可能性が高いとみているという。

 政府関係者によると、これまでのソナー探査を通じた分析で、現場海域の海底は緩やかに西側に傾いていることがわかった。一方で海底の地形の凹凸は複雑で、潮の満ち引きにもよるが、潮流は時間によって北西や南西、東など常に変化しており、その他の条件も踏まえ、捜索範囲を南西側と北東側に拡大。この数日、事故直後に機体の一部が見つかった海域から離れた場所の海岸に機体前部を中心とした外板とみられる部品数個も漂着し始めており、当初の捜索範囲でこれ以上手がかりを見つけることは難しい情勢になりつつあるという。

 こうした状況を踏まえ、防衛省は隊員や機体の大部分は南西側や北東側に流された可能性が高いとみて、すでに探査済みの海域からいったん離れ、当初からずらした別の海域で、掃海艇「ししじま」や潜水艦救難艦「ちはや」のソナーを使った探査を始めた。

 防衛省は事故翌日の7日午後…

この記事は有料記事です。残り420文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【本日23:59まで!】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    江川紹子
    (ジャーナリスト・神奈川大学特任教授)
    2023年4月13日11時44分 投稿
    【視点】

    事故発生そのものも衝撃的だったが、1週間経っても事故機本体や搭乗員が発見できないという現状にも衝撃を受けている。事故機ができるだけ早く発見され、事故の原因解明がなされるととともに、隊員が家族の元に戻れるように願っている。  ところで、この

    …続きを読む