第2回「かっこいい田舎」を突き詰める、デザインとアートの町づくりとは

[PR]

 その小さな町は、北海道北部にある。

 東川町と聞けば、ピンとくる人も少なくないはずだ。道内の過疎化が進むなか、写真や日本語学校といったひと味違った手法で「人口の増える町」として知られるようになった。

 その町づくりのポイントは、「デザインとアート」だったという。

 4年に1度の統一地方選が始まった。地方選挙は我々に何をもたらし、どう生活を変えるのか。人口減少や高齢化で地方自治が危機に立たされるなか、そこに光は見えるのか。答えを探すため、記者が会いたい人たちを訪ねた。

 いったい、どういうことなのだろう。

 答えを探るため、訪ねたのは前町長の松岡市郎さん(72)。今年2月、5期目を限りに勇退した。

 20年にわたる町づくりを振り返る際、松岡さんが選んだ言葉が「デザイン」と「アート」だ。

 もとは町職員。町長に就任した2003年は、「平成の大合併」にあたる時期だった。

「農村ならではの美しさ」とは

 人口約8千人の東川町にも…

この記事は有料記事です。残り2631文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

統一地方選挙・衆参補選2023年

統一地方選挙・衆参補選2023年

ニュースや連載、候補者など選挙情報を多角的にお伝えします。[もっと見る]