制裁の穴ふさぎ始めた「友好国」トルコ なぜ今 ロシアは品不足懸念
ロシアの制裁回避の主な物流ルートの一つであるトルコが3月上旬、制裁対象品のロシア向けトランジット(通過)手続きを停止した。ロシアメディアによると、ロシアの主な「友好国」では初の措置だ。ロシアへの物流が一部止まることで、今後ロシア国内で値上げや品不足が起きる可能性があるという。
トランジットは輸出国と輸入国との間で中継すること。空港などで第三国向けに貨物が積み替えられる。
ロシアの経済紙コメルサントによると、欧州連合(EU)の制裁対象品について、6日夜からトルコの税関システムでロシアとベラルーシへのトランジット申告ができなくなった。「公式な発表はない」という。
プーチン氏と関係良好なエルドアン氏、制裁「協力」の背景は
昨年2月のウクライナ侵攻後…
- 【解説】
トルコの行動を理解する上で重要になるのは、あくまでもこの問題は「トランジット」である、ということ。ロシアに入る物流のルートは複数あり、トルコはもちろんトランジット国の一つではあるが、唯一の国ではない。つまり、ロシアから見ればトルコを経由しな
…続きを読む