原発事故、避難者の4割がPTSDの疑い 市民団体など調査

有料記事

石川友恵

 東京電力福島第一原発事故で福島県外に避難した人の約4割が心的外傷後ストレス障害(PTSD)の可能性があることが、市民団体と早稲田大の調査でわかった。震災から12年となるなか、避難先で孤立する状況も浮かび上がり、被災者のもとへ出向く「アウトリーチ」といった支援を求める声があがる。

 調査したのは早大・災害復興医療人類学研究所と市民団体「震災支援ネットワーク埼玉」。関東を中心に福島県外へ避難した5350世帯にアンケートし、516件の回答が寄せられた。

 調査ではトラウマ体験に対するストレス反応の度合いを測った。その結果、2022年1~4月時点で37・0%の人がPTSDの可能性があった。原発事故の恐怖や津波被害だけでなく、事故後の環境や政府の対応などによって受け続けたストレスが複合的に合わさり、10年以上が経過してもPTSDの疑いがある人が多くいるという。

 「賠償や補償への心配」「失業」「避難者として嫌な経験をしたこと」が主な要因と分析された。「嫌な経験」のなかには、避難者であることや賠償金の問題と関連した悪口や誹謗(ひぼう)中傷、からかい、などがあげられた。

 避難した人のうち34・5%…

この記事は有料記事です。残り392文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【秋トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら