【共通テスト試作問題】情報 プログラミングやデータ活用の実践問う
大学入試センターは9日、2025年実施の大学入学共通テストの試作問題を公表した。このうち、新しく共通テストに導入される教科・情報は「情報Ⅰ」と既卒者向けの「旧情報(仮)」が示された。
ともに60分100点満点。「情報Ⅰ」は大問が四つあり、すべて必答となっている。新学習指導要領の4領域を網羅し、プログラミングとデータ活用が特に手厚い。
プログラミングを扱う大問3は、先生と生徒の会話文をもとに、釣り銭の小銭を少なくする「上手な払い方」のアルゴリズムを考える内容。データ活用の大問4は、15~19歳のスマートフォンなどの使用時間と生活実態の相関に関する内容で、中学で習う箱ひげ図や高校で学ぶ散布図などからデータを分析させ、標準偏差を使って外れ値の判断も行う。
大問4の「参考問題」として…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら