職員派遣、警察も国税も… 旧統一教会調査へ文化庁宗務課の態勢強化

有料記事

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への「報告徴収・質問権」行使に向け、永岡桂子文部科学相は1日の記者会見で、この権限に基づく調査の実務を担う文化庁宗務課に法務省、警察庁、金融庁、国税庁から計8人の派遣を受けたと明らかにした。教団の会計の分析や、解散命令請求の可否の検討などの際に、各省庁の専門的な知見を生かす方針だ。

 文化庁は、宗教法人法が定める報告徴収・質問権に基づいて教団を調べ、その結果を踏まえて裁判所に解散請求するか判断する方針。一方、宗務課の定員は8人にとどまり、調査態勢の脆弱(ぜいじゃく)さが指摘されていた。岸田文雄首相は10月28日の記者会見で38人に増やす方針を表明。永岡文科相は1日の会見で、同日までに文科省内から22人を配置したほか法務省、警察庁、金融庁、国税庁から8人の応援を得たと表明した。

 文化庁は現在、宗教法人にど…

この記事は有料記事です。残り404文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

旧統一教会問題

旧統一教会問題

2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題が関心が高まっています。最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]