「指導気をつければ守れる命がある」 中2自殺事件の母親が手記出版

有料記事

寺島笑花
[PR]

 2004年3月、長崎市立中学校で指導を受けている最中に自殺した安達雄大さん(当時14)の母・和美さん(61)が今月、事件後の18年間をつづった手記「学校で命を落とすということ」(あっぷる出版社、税込み1650円)を出版した。指導が子どもの命を奪うことがあるということ、その後遺族に起きる現実。「再発防止を考えるきっかけに」と願う。

 「32歳になった雄大はどうしていただろうか」。本は、雄大さんの18回目の命日から始まる。この日、小さな子どもを抱いた雄大さんの同級生が何人もお墓参りに来てくれた。「でも、想像がつかない。私の中の雄大は、あの日のまま、笑っている」

担任の指導、目張りした教室で

 雄大さんは中学2年の3月…

この記事は有料記事です。残り843文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
寺島笑花
ネットワーク報道本部
専門・関心分野
社会福祉、平和