独居の義母を放っておけず 上野千鶴子さん「よい子になるのはやめ」

有料記事

[PR]

悩みのるつぼ 相談者

 遠方に住む夫の母と夫との関係で悩んでいます。私は50代のパート主婦で、夫も同じ年齢です。

 夫の母は遠方で一人暮らしをしており、高齢になったこともあり、病気やけがが増えてまいりました。母も一人暮らしに不安を持つようになったようです。

 我が家は10年ほど前に新築し、その時に一緒に暮らさないかと提案をしましたが、実現しませんでした。夫はその時のことを根に持ち、更にその数年後に母が自分の家をリフォームしたのが気に入らないようです。それからは、母が不安を訴えても聞く耳を持たず、施設に入れば良い、実家の始末も自分でしろと言うばかりです。人は変わるものだし、もう一人で生活するのは難しいのではと、私から夫に再三話をしていますが、放っておけの一言です。

 正直、若い頃は母に意地悪をされ、嫌なこともありましたので、私も同居に積極的なわけではないのですが、一人で不安な母を放っておくことも出来ません。夫は頑固で、すぐ怒り出すのでなかなか強いことも言えず、母からも何とか夫を説得してほしいと言われ、どうして良いかわかりません。

 実の親子なのですから、2人で話し合ってほしいのですが、今のままでは無理だと思います。話し合う方向にどうやって持っていけばよいでしょうか。

回答者 社会学者・上野千鶴子さん

 夫は他人、他人の親は他人の二乗、たとえ妻といえども他人の家の家族関係には容喙(ようかい)できないし、しないほうがよいものです。回答はこれで終わり。ですが……。

 夫の母が「遠方」に住んでい…

この記事は有料記事です。残り886文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません