ノーベル医学生理学賞にスバンテ・ペーボ氏 古代人のDNA配列研究

有料記事

後藤一也 瀬川茂子
[PR]

 スウェーデンのカロリンスカ医科大は3日、今年のノーベル医学生理学賞を、独マックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ氏(67)に贈ると発表した。業績は「絶滅した古代人類のゲノムと人類の進化に関する発見」。ネアンデルタール人のDNA配列を解読し「我々はどこから来たのか」という問いに対する一つの答えを示した。

 ネアンデルタール人は発表によると、約40万年前から約3万年前までヨーロッパや西アジアに住んでいたとされる。

 ペーボ氏は、1856年にドイツで見つかったネアンデルタール人の上腕の骨の一部を使って、ネアンデルタール人のミトコンドリアDNAを解析。1997年、ミトコンドリアDNAの配列の解読に成功した。

 さらに2010年、同時に大量のDNA配列を読み取ることができる次世代シーケンサーという装置で、ネアンデルタール人の細胞の核DNAの配列を解読した。アフリカ人をのぞく人類の全DNAの1~4%がネアンデルタール人から受け継がれていることを明らかにし、現代の人類の祖先がネアンデルタール人と交雑していたことを突き止めた。

 また、ロシアのデニソワ洞窟から出土した骨片のDNA解析から、これまで知られていなかった古代人を見つけ「デニソワ人」と名付けた。

 ペーボ氏の発見は、アフリカから移動したホモ・サピエンスが、ユーラシア大陸の西側ではネアンデルタール人と、東側ではデニソワ人と交雑していたことを示した。古代人のDNAが、現代の我々のDNAにも一部痕跡として残されていることになる。

 また、人類がどういう生存戦…

この記事は有料記事です。残り817文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら