「次世代原発」共同開発 どこにつくる? 三菱重工と電力4社

有料記事

宮川純一 長崎潤一郎
[PR]

 三菱重工業は29日、関西電力九州電力四国電力北海道電力の大手4電力会社と共同で、次世代原発を開発すると発表した。2030年代の運転開始を想定しているという。岸田政権が原発推進にかじを切ったことを受けて、開発の動きを本格化させるが、コストなど課題は多い。

 新しい原発は従来の加圧水型炉(PWR)を改良したもので、「革新軽水炉」と呼ぶ。岸田政権が新増設や建て替え(リプレース)を検討している「次世代革新炉」の一つだ。関電など4社はPWRの原発を持っており、三菱重工はこれまでも安全性を高めるための新技術の検討を共同で進めてきた。

 三菱重工によると、東京電力福島第一原発事故のように炉心溶融が起きた場合に、溶け落ちた核燃料を受け止め、閉じ込めて冷やす「コアキャッチャー」という設備を設置し、既存の原発より安全性が高いとしている。出力は国内にある大型の原発並みの120万キロワット級を想定している。原発事故後に再稼働した関電大飯3、4号機(福井県、118万キロワット)、九州電力の玄海3、4号機(佐賀県、同)と同程度の大きさとなる。

 どの電力会社がどこにつくる…

この記事は有料記事です。残り661文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません