ペンキ?被害の灯籠、室町時代のものも 春日大社「いち文化財以上」

富岡万葉
[PR]

 奈良市日野町春日大社(国史跡)の灯籠(とうろう)にペンキのようなものがかけられた事件で、春日大社は1日、汚れが見つかった灯籠を報道陣に公開した。

 春日大社によると、8月30~31日に職員らが計4基の灯籠の柱部分に直径5~7センチの赤い円状の汚れを見つけ、警察に通報した。奈良県警文化財保護法違反の疑いで捜査している。

 灯籠を手がける石工の判断では、ペンキの成分が染みており、石を削らなければ色が落ちないという。今後、文化財修復の専門家も交えて対応を協議する。

 室町時代に作られた灯籠も含まれており、北野治権禰宜(ごんねぎ)(52)は「人の思いをつないで何百年と守ってきたもので、いち工作物、いち文化財以上の存在。なぜ壊してしまうのか。残念でならない」と話した。(富岡万葉)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません