新幹線に貨物専用車両を検討へ 脱炭素化進める狙いも

有料記事

高橋豪
[PR]

 国土交通省は、新幹線の路線に貨物専用車両を導入する検討を今年度にも始める。トラック運転手が不足しており、貨物列車を組み込んだ高速物流網をつくりたい考えだ。鉄道はトラックに比べて二酸化炭素の排出量も少なく、脱炭素化を進める狙いもある。

 7月28日に開かれた鉄道物流の強化策を考える有識者会議で、とりまとめ案に盛り込まれた。

 新たに専用車両を開発して新幹線のレールを走らせることを念頭に、2022年度中に国とJR貨物、JR旅客各社などで検討を始める。貨物を在来線の列車に積み替えるための専用ターミナルを設けるかどうかや、旅客ダイヤに支障が出ないような運行ができるかどうかなどが課題となる。専用車両のみで走らせるか、客車に連結させるかは今後検討する。

 JR各社は新型コロナウイル…

この記事は有料記事です。残り107文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
高橋豪
経済部|名古屋駐在
専門・関心分野
モビリティー、インフラ、観光、中国語圏