第5回「専門知」を軽視したコロナ禍の政治「ポピュリズムでは乗りきれぬ」

有料記事問われる民意2022

聞き手・市野塊
[PR]

 2020年から新型コロナウイルス感染症の流行が続く中、参院選が近づいています。感染対策をめぐっては、科学的知見の重要性が再確認されました。政治家は、科学的知見に対してどういった態度で臨むべきか、専門性の高い政策の意図や意思決定過程をどう説明すべきか。現在の政治から考えるべきことを、東京大学先端科学技術研究センターの牧原出教授に聞きました。

 ――コロナ禍が始まって以降、政府の新型コロナ対策における科学的知見の採り入れ方をどう見ていますか。

 新型コロナ対策は、これまでの災害などとは課題の質がまったく違います。震災では、土木系の専門家らが、壊れた都市やインフラを文字通り「再建」していきます。

 しかし、感染症対策は、現在進行中の未知の危機に対し、とりあえずの対策をうっていく。不確実性が高く、失敗のリスクをはらむ課題です。

参院選の夜は、朝日新聞デジタル「開票ライブ」!

牧原出さんや常見陽平さんらコメンテーター4人も登場。「徹底解説!参院選開票ライブ 政治と選挙をしゃべり尽くす」は、7月10日(日)19時50分スタート。20時に各党の獲得議席予測を速報し、朝日新聞の出口調査を徹底分析します。ベテラン政治記者が出演し、参院選を詳しく・楽しく語り合います。視聴はこちらのページから

 このため、新型コロナ対策には限界があります。ですが、政治家が専門家とのコミュニケーションをおろそかにし、限界以上のパフォーマンスをしようとすることがあったと感じています。

 過剰に市町村にワクチン接種を急がせたり、東京五輪の有観客開催にこだわったりしました。

 感染症流行のような危機では…

この記事は有料記事です。残り2193文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

参院選2022

参院選2022

ニュースや連載、候補者の政策への考え方など選挙情報を多角的にお伝えします。[もっと見る]

連載問われる民意2022(全17回)

この連載の一覧を見る