第2回2年前には貯金90万円あったのに 弁当配布に並ぶ26歳女性の願い

有料記事政治とくらし

長野佑介
[PR]

 たった2年でここまで生活が変わってしまうとは思ってもいなかった。

 6月11日の夕方、都内に住む26歳の女性は生活困窮者を支援する団体から支援物資の入ったポリ袋を受け取った。

 チキンカツ弁当、パン、レトルト食品、トマト……。

 「ぜいたくはしていないつもり。でも、今は生きるだけで精いっぱいです」

 あきらめたような笑みを浮かべながら、そう言った。

 1年ほど前、東池袋中央公園をたまたま通りかかったとき、多くの人が行列をなす光景を目にした。月2回、原則として第2、第4土曜日に行われる東京・池袋のNPO法人「TENOHASI」の支援活動だった。

 「こんなことをしているんだ」

 驚くと同時に、自分も並べば食料品をもらえることを知った。列に連なる人の多くは中高年以上だったが、「生活の足しになれば」と迷いはなかった。

 それからはほぼ毎回、足を運ぶようになった。

ぜいたくはできなくても、満たされていた

 中部地方出身。中学校を卒業…

この記事は有料記事です。残り1252文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    吉川ばんび
    (作家・コラムニスト)
    2022年6月16日0時11分 投稿
    【解説】

    コロナ禍以降、特に自営業者や非正規雇用者が倒産や失職に陥るなど収入源がなくなり、賃貸の部屋を追い出されたり、食べるものすら買えないという人々が激増した。私の元にも「もう所持金が数十円しかない。死ぬしかないのか」といった相談の連絡がくることが

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    清川卓史
    (朝日新聞編集委員=社会保障、貧困など)
    2022年6月15日11時21分 投稿
    【視点】

     記事で紹介されている「TENOHASI」など、東京都内で支援活動を続けている団体の食品配布の列に並ぶ人の数は、過去最多水準が続いています。東京・新宿区の東京都庁前で活動する自立生活サポートセンター・もやいの場合、2年前の春と比べて約5倍の

    …続きを読む
参院選2022

参院選2022

ニュースや連載、候補者の政策への考え方など選挙情報を多角的にお伝えします。[もっと見る]

連載政治とくらし(全14回)

この連載の一覧を見る