梅田は新宿、難波は渋谷 大阪→東京の「空想路線図」、議論沸騰
染田屋竜太
大阪の駅を東京の駅に置き換えた「空想路線図」が話題になっている。作ったのは東京から大阪に転勤した不動産会社員。駅の雰囲気や周辺の商業施設などから当てはめ、梅田は新宿に、難波は渋谷にした。「面白い」「ここは違うのでは」と意見が飛び交っている。
男性が自作した路線図を5月16日、「東京から大阪への転勤者の脳内理解」とコメントをつけてツイートすると、あっという間に「いいね」が1万超ついた。「すごい」「わかりやすい」という意見の他に、「谷四は官公庁関連が多いから霞ケ関あたりじゃないか」「長堀橋=六本木のイメージはない」といった、個別の駅についての反論もあった。
作成者は関西地方に住む30代男性。不動産会社に勤務するが、個人アカウントでツイートしているため、「匿名なら」と取材に応じた。アカウント名は「pom@department_store」だ。
男性は「大学の専攻が人文地理学で、働き始めて全国各地の商業施設を見たこともあり、都市の特徴に興味がある」と話す。
長年東京で勤務してきたが…