いつも電話でネクタイを注文する男性 理由を知った日、社長は泣いた

有料記事いつも、どこかで

若松真平
[PR]

 2021年3月ごろ、笏本縫製(岡山県津山市)に電話がかかってきた。

 「葬式につけていけるネクタイがほしいんですけど」

 かけてきたのは関西弁の男性で、黒いネクタイの注文だった。

 自社ブランドのネクタイ「SHAKUNONE(笏の音)」に興味を持ってくれたらしい。

 送り先や料金を確認して商品を発送すると、しばらくして電話がかかってきた。

 「今度は結婚式につけていける白いネクタイを」

 ネット注文も受け付けているが、年配の男性は電話で注文する人も少なくない。

 社長の笏本達宏さん(35)は「商品を気に入っていただけたんだな」ぐらいにしか考えていなかった。

 男性からは、その後も電話がかかってきた。

 「黄緑のワイシャツに合う色は?」

 「細いのと太いの、どっちがいい?」

 「結び方は?」

 そんなやりとりの中で、「次にイベントの予定はありますか?」と尋ねられた。

 大阪・梅田の百貨店に期間限定で出店する予定があったので、日程を案内した。

    ◇

 2021年4月、阪急メンズ大阪でネクタイを売っていた笏本さんは、まっすぐこちらに向かってくる男性に気づいた。

 「こんにちは、板谷です。電話ではお話ししましたが、初対面ですよね」

 そうあいさつされ、電話注文の男性だと気づいた。

 そしてこの時、なぜ電話だったのかの理由がわかり、体が一気に熱くなった。

 「今はもう、デザインも色も…

この記事は有料記事です。残り1239文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません