高知で19隻、徳島で5隻の漁船など転覆・沈没 トンガ大規模噴火

清野貴幸 羽賀和紀 吉田博行
【動画】トンガで発生した噴火の影響で、高知県では係留中の船が転覆する被害が出た=野津賢治撮影

 南太平洋のトンガ諸島で発生した大規模噴火による潮位の上昇で、高知県の室戸市と土佐清水市、黒潮町、四万十町、東洋町の港湾で、漁船など計19隻が転覆や沈没をする被害が出た。徳島県海陽町でも5隻が転覆した。いずれもけが人の報告はないという。

 高知県によると、16日午前11時半時点で判明した漁船など小型船の被害は、室戸市5隻、土佐清水市4隻、黒潮町5隻、四万十町4隻、東洋町1隻。

 室戸市の佐喜浜(さきはま)漁港の漁師らによると、係留されていた漁船約40隻のうち10隻ほどが沈没や転覆し、流されて行方が分からなくなったものもあるという。

未明に津波注意報

 県沿岸では16日未明に津波注意報が出された。気象庁によると、土佐清水市で90センチ、室戸市で80センチ、高知市や中土佐町でも数十センチの潮位の上昇を観測した。南国市では16日未明、堤防より海側と河口付近にいる人を対象に避難指示を出した。

 また、徳島県海陽町でも宍喰(ししくい)漁港に係留されていた漁船5隻が転覆し、うち1隻が港から数十メートル沖合に流された。

 徳島県内では美波町で50センチ、小松島市の小松島港で20センチの潮位の上昇をそれぞれ観測。阿南市では沿岸部に避難指示が出され、13世帯20人が避難所に一時避難した。(清野貴幸、羽賀和紀、吉田博行)…

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません