「ドラクエ」支えたクラシック様式の数々 すぎやまこういちさん悼む

有料記事

編集委員・吉田純子

 東京五輪の開会式で、あのファンファーレが鳴り響いた瞬間、誰もが「待ってました!」と心の中で叫んだのではないだろうか。

 世代も国境も超え、「あの曲だ!」と誰もを笑顔にする、すぎやまこういちさんの「ドラゴンクエスト」は、コロナ禍の日本で最も頻繁に耳にした曲のひとつだ。プロアマ問わず、オーケストラで、吹奏楽で、室内楽で。多様極まる祝祭の響きがSNSにあふれ、多くの人のステイホームの日常を元気にした。

 すぎやまさんの音楽のすごみは、オーケストラの音色を伴わないゲームの電子音楽でも、原曲の魅力を全く失わないことだ。どんなアレンジにも耐えられることは名曲の条件でもある。

誰もが「あの曲だ!」と叫びたくなる理由

 TBS系のドラマ「カルテット」でも、「ドラクエ」は実に効果的に使われていた。クラシックの世界で一流になれなかった4人の演奏家が、「でも、私たちにはこの音楽がある」とばかりにいつも胸を張って演奏するのが「ドラクエ」序曲だった。子供たちが一斉に「あの曲だ!」と振り向き、笑顔で手拍子を始める。「白黒はっきりさせなくていい。私たちらしくさえあれば」。そんなドラマのメッセージは、「ドラクエ」の音楽のポジティブな力によってひときわ説得力を増すこととなった。

 とはいえ、やっぱり「ドラク…

この記事は有料記事です。残り1620文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    津田大介
    (ジャーナリスト)
    2021年10月8日2時19分 投稿
    【視点】

    自分自身もゲームばかりやっていた学生時代だったので、すぎやまこういちさんの音楽には親しんできましたし、偉大な仕事であると思っていますが、東京五輪の開会式であのファンファーレが鳴り響いた瞬間、「待ってました!」と心の中で叫……ぶことはなく、一

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    伊藤大地
    (朝日新聞デジタル編集長)
    2021年10月7日23時59分 投稿
    【視点】

    かつてサブカルチャーとして扱われていたゲームの音楽が、東京五輪の開幕式に使われたことは、画期的な出来事でした。クラシックのしっかりとしたバックボーンを感じる音楽を、まるでオーケストラを響かせるように、音色も音数も限られた当時のファミコンで紡

    …続きを読む