すべらない砂で合格祈願 土佐くろしお鉄道、車輪用販売
笠原雅俊
土佐くろしお鉄道(高知県四万十市)は、進学や就職などの合格祈願のお守りにしてもらおうと、「すべらない砂」が入った小瓶の配布や販売を始める。砂は急坂のレールの上にまいて車輪の滑り止めに使う業務用の「本物」だ。
瓶に付くストラップはピンクや黄、青など5色で千個限定。社員が手作りし、砂を瓶(直径1・5センチ、高さ2・5センチ)に詰めた。作業した山崎友稀さん(19)は「新型コロナウイルスの感染者が増えて憂鬱(ゆううつ)な日々が続く中、受験生のみなさんの力に少しでもなれたらいいなと思って作っています」。
9月1日~来年1月末、中村、宿毛、安芸の各駅で、受験や就職のために切符や定期を購入した高校生など学生に無料配布する。プレゼント用などには、来年3月末まで1個300円で販売する。問い合わせは土佐くろしお鉄道総務企画課(0880・35・4962)へ。