朝日新聞世論調査―質問と回答〈8月7、8日実施〉
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、7月17、18日の調査結果)
◆今の政治などについてうかがいます。あなたは、菅内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する 28(31)
支持しない 53(49)
その他・答えない 19(20)
◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
首相が菅さん 11〈3〉
自民党中心の内閣 21〈6〉
政策の面 12〈3〉
他よりよさそう 53〈15〉
その他・答えない 3〈1〉
◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)
首相が菅さん 11〈6〉
自民党中心の内閣 16〈9〉
政策の面 59〈31〉
他のほうがよさそう 9〈5〉
その他・答えない 4〈2〉
◆あなたは、今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民党 32(30)
立憲民主党 6(6)
公明党 2(3)
共産党 3(3)
日本維新の会 1(1)
国民民主党 1(0)
社民党 0(0)
NHK党 0(―)
希望の党 0(0)
れいわ新選組 0(0)
その他の政党 0(0)
支持する政党はない 47(48)
答えない・分からない 8(9)
◆仮に今、衆議院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。(択一)
自民党 35(34)
立憲民主党 15(14)
公明党 5(6)
共産党 6(6)
日本維新の会 7(8)
国民民主党 3(1)
社民党 0(1)
NHK党 1(―)
希望の党 0(0)
れいわ新選組 1(2)
その他の政党 1(4)
答えない・分からない 26(24)
◆菅首相の自民党総裁としての任期は9月末までです。あなたは、菅さんには、総裁に再選して首相を続けてほしいと思いますか。続けてほしくないと思いますか。
続けてほしい 25
続けてほしくない 60
その他・答えない 15
◆秋までには、衆議院の選挙があります。あなたは今度の衆院選で、自民党と公明党の与党が、議席を増やしたほうがよいと思いますか。野党が議席を増やしたほうがよいと思いますか。それとも、与党と野党の議席は、今とあまり変わらないままがよいと思いますか。(択一)
与党が増やしたほうがよい 15
野党が増やしたほうがよい 37
今とあまり変わらないままがよい 34
その他・答えない 14
◆新型コロナウイルスについてうかがいます。新型コロナウイルスをめぐる、これまでの政府の対応を評価しますか。評価しませんか。
評価する 23(26)
評価しない 66(65)
その他・答えない 11(9)
◆菅首相の新型コロナウイルスに取り組む姿勢を信頼できますか。信頼できませんか。
信頼できる 23
信頼できない 66
その他・答えない 11
◆東京オリンピックを開催したことは、よかったと思いますか。よくなかったと思いますか。
よかった 56
よくなかった 32
その他・答えない 12
◆東京オリンピックは、菅首相の言っていたように、「安全、安心の大会」にできたと思いますか。できなかったと思いますか。
できた 32
できなかった 54
その他・答えない 14
◆東京オリンピックで、最も印象に残った競技は、何ですか。(上位14位)
卓球 17
柔道 16
野球 12
ソフトボール 6
陸上 6
サッカー 5
スケートボード 4
体操 4
バスケットボール 4
水泳 3
バレーボール 2
ゴルフ 1
レスリング 1
バドミントン 1
特にない 8
答えない・分からない 7
◆この夏にオリンピックを開いたことで、新型コロナウイルス対策のため、外出や会食を自粛する世の中のムードが、ゆるんだと思いますか。それほどではないと思いますか。
ゆるんだ 61
それほどではない 32
その他・答えない 7
◆新型コロナウイルスに感染して重症化する不安を、どの程度感じますか。(択一)
大いに感じる 34
ある程度感じる 45
あまり感じない 16
まったく感じない 4
その他・答えない 1
◆新型コロナウイルスワクチンを国民に行き渡らせる政府の取り組みは、順調だと思いますか。遅いと思いますか。
順調だ 20
遅い 73
その他・答えない 7
◆新型コロナのワクチン接種をすませた証明書がある人と、ない人で、飲食店利用やイベント参加の条件に差をつける案があります。この案に賛成ですか。反対ですか。
賛成 47
反対 42
その他・答えない 11
◇
〈調査方法〉コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、7、8の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した1095世帯から556人(回答率51%)、携帯は有権者につながった1964件のうち839人(同43%)、計1395人の有効回答を得た。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら