衆院選も女性増える? 過去最多の都議選から読み解くと

有料記事ニュースデータウォッチ

山下剛 大崎浩義
[PR]

 秋までにある衆院選の前哨戦とも言われた都議選では、過去最多の41人の女性議員が誕生し、定数の3割を初めて超えた。投開票日に朝日新聞社が実施した出口調査を分析すると、女性候補を押し上げたある年代の動きが浮かび上がった。同様の動きは、衆院選でもみられるのだろうか。選挙戦を闘いぬいた候補者と、分析結果から見えたものとは――。

投票日直前にアクセス集中

 品川区選挙区(定数4)に立候補した森沢恭子さん(42)は今回、無所属で戦った。

 初めて選挙に挑戦した4年前は、「小池旋風」を受けて躍進した地域政党「都民ファーストの会」から立候補して3万2千票あまりを獲得。トップ当選した。森沢さんは「都民ファの看板、とりわけ小池百合子都知事の看板が大きかった」と振り返る。

 しかし、党内の意思決定のあり方に疑問を感じるようになったことなどから、2019年に離党。今回は看板のない戦いとなった。選挙区には自民党の前職と新顔に加え、都民ファの新顔、公明党共産党の現職、立憲民主党の新顔ら計8人がひしめきあい、ある全国紙の情勢調査記事では主要候補7人の最後に名前が登場。支援組織もない森沢さんは「当選は厳しい」というのが関係者の共通の見立てだった。

 会社員の夫と共働きで、2人の子どもを育てている。子どもたちが登校してから街頭演説のため駅に向かうと、活動は早くても午前8時15分から。選挙期間中も午後8時には事務所に戻り、帰宅した。最後までそのスタイルを貫いた。

 早朝から夜中まで活動し、午…

この記事は有料記事です。残り2724文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    長野智子
    (キャスター・ジャーナリスト)
    2021年7月30日10時3分 投稿
    【視点】

    「(24時間戦えますという選挙戦は)昭和の男性のやり方」という言葉がすべてを表している。今の日本の政治は「家(地元)は妻に任せ、夫は永田町」が当然という昭和世代が指導的に地位にいるので、出産をする女性、男女問わず子育て世代、生活者の視点の欠

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    奥山晶二郎
    (サムライトCCO=メディア)
    2021年7月29日20時40分 投稿
    【視点】

    都議選で女性議員が増えた背景を分析した記事。 気になったのは、このくだりで……。 >全国紙の情勢調査記事では主要候補7人の最後に名前が登場。支援組織もない森沢さんは「当選は厳しい」というのが関係者の共通の見立てだった。 女

    …続きを読む
News Data Watch

News Data Watch

気になるニュースや話題を、データから読み解きます。[もっと見る]