感染者3千人超えても飲む人々 「体力あるから大丈夫」

有料記事

枝松佑樹
[PR]

 東京都内の新型コロナウイルスの新規感染者が28日に3千人を超え、2日連続で過去最多を更新した。緊急事態宣言が出た後も、都内の人出は大きく減っていない。28日午後、宣言下でも酒を提供する店がある上野・アメ横の周辺を歩いた。

 「90分飲み放題」「通常通り営業」。ガード下に並ぶ居酒屋の入り口には、酒が飲めることを告げる看板があちこちに立つ。

 炎天下、店員が汗だくになりながら「飲めますよ!」と客を呼び込んでいた。

 ある店では、テレビで東京五輪の野球中継を流し、客らがビールジョッキを傾けながら眺めた。

 外の席では、ランチ時のビジネスマンらしき姿に交じり、赤い顔をした2~4人のグループも多くみられた。ほとんどの人はマスクを外したままだ。

「東京の人口からすれば、1千人増えたからって」

 ガード下に立ってスマホをのぞき込む20代の会社員の男性2人は、飲むための店を探していた。休日を合わせ、1年半ぶりに再会したという。「上野に来れば飲めるかなって」

 27日の都内の感染者2848人のうち、20~30代が半数以上を占めた。

 一人は「正直、今日出かけていいか、気にはなった」と打ち明ける。しかし、「東京の人口からすれば『感染者が1千人増えたから、なに?』とも思う」。

 前夜、自宅のテレビで五輪のソフトボール決勝を観戦し、日本の金メダル獲得に興奮したという。ただ、飲みに来たことと五輪は関係ない、と話す。

 「緊急事態宣言をしても感染者は減らなかった。みんな『もう出かけてもいいや』と思ってるんじゃない」

「運送業は体力あるから大丈夫」

 居酒屋から出てきた40代の…

この記事は有料記事です。残り399文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]