伊藤詩織さんを中傷 東大院の元特任准教授に賠償命じる
性被害を訴えるジャーナリストの伊藤詩織さんが、東大大学院情報学環・学際情報学府の特任准教授だった大澤昇平氏のツイッター投稿で名誉を傷つけられたとして、110万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が6日、東京地裁(藤沢裕介裁判長)であった。判決は名誉毀損(きそん)の成立を認め、大澤氏に33万円の賠償と投稿の削除を命じた。
大澤氏は2020年6月、「伊藤詩織って偽名じゃねーか!」と投稿。伊藤さんと同姓同名の通称を使う外国人の破産手続きが始まったことを記載した官報の画像も添付した。
伊藤さん 「ネット中傷をなくす一助に」
判決は「伊藤さんの経済的信用を損ね、社会的評価を低下させる」と名誉毀損を認定。大澤氏はこの投稿以前にも、伊藤さんが訴える性被害について「具合悪そうだから介抱したのに急に『レイプされた』とか。男の敵」などという投稿を繰り返しており、判決は「伊藤さんへの攻撃の一環で、精神的苦痛は軽視できない」と指摘した。
伊藤さんは判決を受け、「暴力的、否定的な言葉は私個人だけではなく、同じような経験をした人も同様に傷つけ、声を奪う。この判決がネットの誹謗(ひぼう)中傷をなくす一助になることを心から願う」というコメントを出した。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら