東大の合格者、女子が過去最多の21%「到達点でない」

有料記事

土屋亮

 東京大学は10日、2021年度の入試結果を発表した。一般入試のほか、学校推薦型入試と外国の学校を卒業した学生の特別入試を含めた全合格者に占める女子の割合は、20年度より1・5ポイント多い21・1%と過去最高になった。

 東大は学部生の女子の割合が2割に満たない。日本の大学全体では女子が学部生の約45%を占めており、「東大は男子の偏りが大きい」と指摘されている。21年度は、女子の合格者が例年多い学校推薦型入試で、1校あたりの推薦可能人数を広げた。

 しかし、最も人数の多い一般入試の志願者に占める女子の割合は20・4%で、20年度と比べて0・1ポイント低くなった。一般入試に合格した女子の割合は20・0%で1・5ポイント増えたが、受験する女子が少ない状況は変わっていない。

ここから続き

 入試担当理事の福田裕穂副学…

この記事は有料記事です。残り204文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
土屋亮
経済部|電機業界担当
専門・関心分野
経済全般、メディア