「女性の問題は後回しに…」 教訓ふまえ語る森発言後

有料記事

聞き手・田中陽子
[PR]

 「人の気持ちは変わった」。東京五輪パラリンピック大会組織委員会の森喜朗前会長の発言をめぐる動きを、女性運動や優生保護法の問題に取り組んできた米津知子さん(72)はそう感じています。ただ、「女性の問題は後回しにされやすい」と心配します。どういうことでしょうか。

 ウーマンリブ運動に出会った70年代初め、女性の社会進出を求める声に、実は違和感がありました。男性並みの無理を求められるのでは、と。80~90年代に国連などで、開発や労働の観点も踏まえて24時間働く競争社会への異議が示され、女性が入ることで社会が変わっていくと思えるようになりました。

 24時間働く社会は、背後に女性の支えがあって成立しています。そんな社会に女性が合わせるのではなく、個人個人が無理なく活躍できる社会にならなければなりません。

 それなのに旧来型の社会を絵に描いたような森氏の発言に、驚きました。問題視しても猫の首に鈴をつける人はおらず、海外の報道やIOCの「外圧」に押された形でした。

ここから続き

 同時に、人の気持ちは変わっ…

この記事は有料記事です。残り1082文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら