コンビニならぬ、ホンビニの売れ筋は? 離島店主の気概

有料記事

吉野太一郎
[PR]

 長崎県五島列島鹿児島県喜界島など、各地の離島の書店を訪ね歩いたルポが今秋、出版された。本を取り巻く環境が厳しさを増す中、島の生活に不可欠なニーズを拾いながら、地域の活字文化を守ろうとする店主たちの気概を伝えている。

 ルポは「離島の本屋ふたたび」(ころから刊)。10月に出版された。東京都在住のフリーライター、朴順梨(パクスニ)さん(48)が、沖縄本島を含めて訪ね歩いた本屋を紹介している。

 朴さんはフリーペーパーの企画で2006年から離島の書店の取材を開始。以降、北海道から沖縄県まで約30の島を訪問してきた。今作は13年に出版した「離島の本屋」の続編だ。

 今月3日には、東京で記念のトークイベントが開かれた。

 朴さんは、14年に訪問した五島列島の宇久島(長崎県佐世保市)で150年以上の歴史がある「戸田屋書店」について、食品や雑貨も扱うことから、コンビニならぬ「ホンビニ」と地元で呼ばれていたエピソードを紹介。「安定した売り上げを確保するため、地元のニーズにこまめに応え、ちゃんぽんスープの素(もと)がよく売れていた」と説明した。

 多くは島で唯一の書店として…

この記事は有料記事です。残り544文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら