水泳に挑戦 水中歩行で慣れたら、ビート板や浮きも活用

有料記事元気にキレイに

桑原紀彦
写真・図版
[PR]

 コロナ禍の運動不足を解消したい。でも、これから寒くなる季節、外で体を動かすのもためらいがち……。温かい室内とプールで、効率よく運動できる水泳に挑戦してはいかが。

 「泳ぐ前にまず、水の『四つの特性』を頭に入れてほしい」と中央大水泳部監督の高橋雄介・理工学部教授は話す。

 一つ目は「浮力」。水中では頭までつかれば、体重50キロの人には45キロ分の浮力が作用し、残る重さは5キロの計算になる。ひざや腰に不安を抱える人でも、体を楽に動かすことができる。

 二つ目は「水圧」だ。水深1メートルでは、体の表面積1平方メートルあたり約1トンの圧力を受けることになる。その状態で動くと、水が体に圧力を加える効果と、筋肉が収縮して血管の血液を上へ押し上げる効果で、心臓へ戻る血液の量が増える。さらに、心臓が1回の拍動で体に送り出す血液の量も増え、心臓の負担も減るという。

ここから続き

 三つ目が「抵抗」。水は空気…

この記事は有料記事です。残り1026文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら