石川で発見の「最古のおにぎり」、食用?厄よけ?今も謎

有料記事

三井新
[PR]

 日本の国民食の一つに数えられる、おにぎり。ご飯を握ってのりを巻けば出来上がる手軽さと、多彩な具を包み込むことで生まれるバリエーションの豊かさ。コンビニの棚の前で、「今日の二つはどれにしよう」と迷うのは、私(26)だけではないはずだ。

 天高く馬肥ゆる秋。おにぎり(シャケと昆布)を両手に、ふと思った。一体いつから日本人はおにぎりと付き合ってきたんだろう、と。

 実は、石川県内にその有力な手がかりが残されている。

 見つかったのは、昭和の終わりが近づく1987年11月、石川県旧鹿西町(現中能登町)金丸にある弥生時代中期の「杉谷チャノバタケ遺跡」だった。

ここから続き

 「日本最古のおにぎり」と呼…

この記事は有料記事です。残り972文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら