国安法で失われる香港の自由 国際金融都市の将来は?

有料記事

聞き手 広州・奥寺淳 聞き手・西山明宏
[PR]

 中国でありながら、香港には自由があった。しかしそれが香港国家安全維持法の施行によって失われようとしている。アジアを代表する国際金融都市の行方をどう見据えたらいいのか。

西側諸国の信頼失う」 沈旭暉さん

 香港が世界の金融センターであり得たのは、中国と異なる制度を持ち、コモンロー(英米法)を基盤とする西側諸国との結合点であったからです。中国も関税や取引の障壁の少ない香港をうまく利用してきた。香港は中国と世界をつなぐハブとして、唯一無二の存在だったのです。

 こうした特別な機能が、香港国家安全維持法によって維持できなくなるでしょう。それどころか、西側諸国との間で築かれてきた信頼を弱め、失う方向に向かってしまう。

 親中派は「シンガポールも政…

この記事は有料記事です。残り3236文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
奥寺淳
編集委員|米中・国際関係担当
専門・関心分野
米中、日中、国際関係
西山明宏
経済部|自動車業界担当
専門・関心分野
中国経済、通商政策、民間企業