法政大チアの気合 つらくても、私たちは「笑顔の天才」

有料記事

[PR]

大学応援団は今⑥

 新型コロナウイルスの影響で中止が相次ぐ学生スポーツ。選手とは別に、晴れの舞台を失ったのが大学応援団だ。応援団は多くの場合、リーダーとチアリーダー、吹奏楽三位一体で活動する。チアと吹奏の4年生は今、何を思っているのだろうか。法政大のふたりに聞いた。

小林愛弓さん(法政大学応援団チアリーディング部責任者)

 「高校2年のときのことでした。法政出身の祖父と神宮球場に行きました。野球部のために声を出し、観客の声をまとめる応援団に圧倒され、ひとめぼれしました」

 「入ってからは緊張の毎日でした。なぜなら1年生のチアには、2年生、3年生、4年生からのダンスチェックがあるのです。全部クリアしないと神宮で踊らせてもらえません。まずは『チャンス法政』です。これをクリアしないと、次の曲に進めません。しかも、全員合格しないとダメなのです」

 「わたくしのチア同期、いまは18人ですが、1年のときは20人を超えていました。昼休みも練習しました。おたがいに教えあい、チェックしあいました」

 「2年、3年と学年が上がり、責任が重くなってきました。そして、昨年12月の総会で、わたくしたちの役職が発表されました。チアリーディングの責任者に指名され、震えて、涙が出てきました。前任に熱い想(おも)いを託され、気を引き締めました」

 「箱根駅伝の応援が終わり、新3年生が初めて考えた演技がもうすぐ完成する、そんなタイミングで練習を中止にしました」

ここから続き

 法政のチアには「GENIE…

この記事は有料記事です。残り1272文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません