首里城の地下、「沖縄戦の実相伝える」痕跡 報道公開

【動画】那覇市の首里城地下に残る日本軍司令部の大規模な壕が報道陣に公開=代表撮影
[PR]

 太平洋戦争末期の沖縄戦で、首里城那覇市)の地下につくられた日本陸軍第32軍の司令部壕(ごう)内部が報道用に公開された。県民の4人に1人が犠牲になったとされる沖縄戦の指揮をとった壕の内部には、75年の歳月を経ても戦争の痕跡がとどめられていた。

 地下壕を管理する沖縄県は崩落の恐れがあるとして立ち入りを規制しているが、今回は戦後75年を機に地元報道陣に公開。NHKが報道各社を代表して内部を撮影した。

 代表撮影は6月30日、「第5坑道」から入構。内部には落盤を防ぐ「支保工」が張り巡らされていた。壕で使われたトロッコのレールの枕木や銃身なども残されていた。最深部にあたる150メートル付近は土砂が階段状に崩れ落ちており、撤退時に日本軍が爆破した跡と伝えられている。

ここから続き

 壕は1944年末~45年に…

この記事は有料記事です。残り158文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

戦後75年特集

戦後75年特集

2020年は終戦75年の節目です。あの時のことを語れる人は減ってきています。まだ、間に合います。戦争を知る人々からのバトン、受け取りませんか。[もっと見る]