バリ島のグレタ世代、脱プラ先導「大人になるの待つな」

有料記事

聞き手・野上英文=ジャカルタ
[PR]

 インドネシアのバリ島。美しい自然にそぐわないプラスチックごみの多さに心を痛め、なくす活動を始めた地元の少女がいた。7年を経て、いま19歳になったメラティ・ワイゼンさん。人並み外れた行動力で社会を変えたいと奔走し、国際的な注目を集める。その目に、コロナ危機に直面する世界はどう映るのか――。(聞き手・野上英文=ジャカルタ)

Melati Wijsen

2000年、インドネシア・バリ島生まれ。13年にプラスチックごみをなくす活動「Bye Bye Plastic Bags」を妹と始め、その後、同名の環境NGOの共同設立者に。18年に高校を卒業した。世界の著名人がアイデアを語るTED(テッド)や国連で演説したほか、米TIME誌などが「最も影響力のある10代」に選出した。

 ――プラスチックごみをなくす活動に取り組むきっかけは何だったのですか。

 「当時12歳、妹は10歳でした。私たちはバリ島の稲田に囲まれた家で育ち、数百メートル先がビーチです」

 ――美しい自然とともに育ったのですね。

 「ただ、その自然の中には地元の人らが捨てたレジ袋やプラ製の容器などのごみがあふれていました。かつて食べ物はバナナの葉で包み、木の織物かごで運んでいたのが、近代化と観光開発で生活が変わり、捨てる習慣だけ残ったのです。世界ではすでにレジ袋の禁止や有料化の動きが起きていたので、『バリ島にも来たらいいな。何かできないかな』と思いました」

 ――何とかしなければ、と思ったとしても、12歳で実行に移すことはなかなかできない気がしますが。

ここから続き

 「テレビのドキュメンタリー…

この記事は有料記事です。残り2325文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら