マックス・ウェーバー没後100年 中公・岩波が競演

有料記事

高久潤
[PR]

 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で著名なドイツの思想家、マックス・ウェーバー(1864~1920)。没後100年を迎えた今年、実像に迫る評伝の新書が2冊、刊行された。没後の読まれ方から浮かび上がるウェーバー、本人を含め同時代人の語りから解読されるウェーバー。対照的な手法でその横顔が描かれている。

 ウェーバーは、西欧列強が最も勢いがあった19世紀後半に生まれた。なぜ近代資本主義が西洋で生まれたのか。宗教に注目してそのメカニズムを説明した、いわゆる『プロ倫』や、政治家に必要な資質を語った講演録『職業としての政治』などで知られる。

 政治学者の野口雅弘・成蹊大教授による『マックス・ウェーバー』(中公新書)は、著作の読まれ方の多様さに着目した。とりわけ戦後日本では、ウェーバーは特別視されてきた。丸山真男ら戦後民主主義者が西洋近代を学ぶ「教科書」として読んできたからだという。

ここから続き

 野口さんは「聖典化」の弊害…

この記事は有料記事です。残り1042文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら