性的指向・性自認、勝手に暴露はパワハラ 善意でもNG
滝沢卓
職場でのパワーハラスメント(パワハラ)防止が、まずは大企業に6月から義務づけられました。その中では、LGBTなど性的指向・性自認を本人の許可なく他人に知らせる「アウティング」もパワハラにあたると位置づけられています。当事者や専門家は「当事者を支える人を増やそうとする『善意』があっても、アウティングをしてはいけない」と呼びかけています。
関東地方で働く40代の女性は、戸籍上は女性で性自認が男性というトランスジェンダーのパートナーと暮らす。2年前に大手保険会社に転職。入社時は職場にパートナーのことを話していなかったが、性的少数者のカップルも社内制度で結婚祝い金をもらえると知り、申請した。
手続きのために報告する必要があった直属の上司も「おめでとう」と喜んでくれ、「パートナーとの関係を認めてもらえてうれしかった」と振り返る。
繰り返した「言い訳」は……
翌年、この上司は異動し、別…