「隣の人洗ってる?」で石けん4倍消費 行動変える文言

有料記事

寺西和男
[PR]

 「帰省を控えて」ではなく「オンライン帰省を」、「外食しないで」ではなく「飲食は持ち帰り、宅配も」。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ呼びかけは、今までと少し違う印象の文言や伝え方が目立つ。外出禁止など強い法的措置をとらず、どうやって多くの人に行動を変えてもらうか。「ナッジ」と呼ばれる工夫が生かされている。

ポイントは「損を感じない」

 ナッジ(nudge)とは、ひじで軽く押すという意味の英語。「○○せよ」「○○するな」など行動を制限する規制と違い、選択の自由を残しつつ望ましい方向へとそっと後押しする取り組みだ。補助金などに頼らず、行動を促せる。

 「ナッジだけですべての人の行動を変えるのが難しいことは事実だが、私たちの行動変容でしか感染を減らすことができない」

 そう説明するのは大竹文雄・大阪大教授。人との接触を減らす「10のポイント」をまとめた政府の新型コロナ対策の専門家会議に、行動経済学を研究する立場から助言している。オンライン帰省の呼びかけなど10項目は、ナッジの考え方を生かしているという。

ここから続き

 「仕事は在宅勤務」「待てる…

この記事は有料記事です。残り2194文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]