グーグルも提供廃止 規制強まる「クッキー」って何?

有料記事

尾形聡彦
写真・図版
  • 写真・図版

いちからわかる!

 Q グーグルがクッキーの外部提供をやめると聞いたよ。

 A クッキーとは、利用者がネット上でどのウェブサイトを訪問したのかが、分かる履歴情報のことだ。グーグルは、世界で6割のシェアを持つネット閲覧ソフト「クローム」でクッキーを外部の企業が追跡できる機能の提供を2022年までにやめる、と公表したんだ。

 Q そもそもクッキーは何が問題なの?

 A 実社会に置きかえてみるとわかりやすい。あなたが何かを買ったり、調べたりするのに様々なお店を訪れるとする。どんなお店に行ったか、だれかが後ろからついてきて観察していたら嫌でしょ? クッキーはネット上でそれが行われていることを意味する。

 Q 気持ち悪いね。

 A サイトの訪問記録は、外…

この記事は有料記事です。残り404文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません