長男殺害の元農水次官に懲役6年の実刑判決 東京地裁

有料記事

阿部峻介
[PR]

 6月に東京都練馬区の自宅でひきこもり状態だった長男英一郎さん(当時44)を殺し、殺人罪に問われた元農林水産事務次官・熊沢英昭被告(76)の裁判員裁判で、東京地裁は16日、懲役6年(求刑懲役8年)の実刑判決を言い渡した。中山大行(ともゆき)裁判長は「強固な殺意に基づく犯行で、短絡的な面があると言わざるを得ない」と述べた。

 中山裁判長は、長男を支援してきた事情を考慮しても執行猶予にはできないとする一方、同種事件の中で重い部類に属するとは言えないとも説明した。

 熊沢被告は殺害の動機について公判で「同居の翌日に頭を家具などにたたきつけられ、殺されると思った」「事件当日は長男から殺すぞと言われ、怖くなって反射的に台所の包丁を取って戻り、もみ合いの中で刺した」と供述した。

 しかし、判決は「長男の何らかの言動がきっかけになった可能性は否定しない」としつつ、被告がほぼ無傷で体格差のある長男に30カ所以上の傷を負わせていたことから、供述の信用性は乏しいと指摘。「抵抗を受ける前に一方的に攻撃した」と判断した。

 さらに、無理心中をにおわせる「他に方法がありません」という手紙を妻に書いたり、殺人罪の量刑をネットで検索したりしていたことも、殺害を念頭に置いていた証拠と認定。弁護人は、検索履歴は「川崎市で児童ら20人が殺傷された事件を受けて長男が同じような事件を起こす場面を想定した」などと主張したが、判決は「被告がそのような場面を想像しなかったと言っている」と否定した。

 その上で「暴力について主治医や警察に相談できたのに、同居してわずか1週間で殺害を決意した」と批判。一方で、長年にわたり月1回ほど長男の発達障害について主治医に相談して長男に薬を届け、家のごみを片付けるなど「安定した関係を築く努力をしてきた」ことは考慮すべき事情とした。

 判決によると、熊沢被告は6月1日午後3時15分ごろ、約25年ぶりに同居を再開した長男の首などを台所の包丁で多数回突き刺し、失血死させた。

 熊沢被告は証言台の前に着席してうなずきながら判決を聞き、終了後は深く一礼して退廷した。(阿部峻介)

ここから続き

■事件に至る経過(公判での証…

この記事は有料記事です。残り1280文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら