「ハンコ闘争」の影で果実 公証人の権益を守ったのは?

有料記事

編集委員・堀篭俊材 座小田英史
[PR]

ハンコの逆襲③(最終回)

 会社設立の手続きを24時間以内に完了できるようにします――。2018年6月、安倍政権が打ち出した18年版の成長戦略に、こんな政策が盛り込まれた。

 起業をしやすくして、産業の新陳代謝を高めていこうという政策だ。これを進めようとしたとき、「障害物」と認識されたものが二つある。一つはハンコ。もう一つは公証人という存在だ。

 従来の会社設立手続きでは、「印鑑の届け出」と「公証人との面談」が義務づけられていた。

 印鑑届け出義務の廃止をめぐっては、ハンコ業界が政治家とタッグを組んで激しく抵抗し、「電子データ化した印影を会社設立登記に使えるようにする」という折衷案に落ち着いた経緯は、前回までに書いた。

 では公証人の方はどうなったのか。

公証人ってどんな人?

 そもそも公証人とは、どんな仕事をしている人たちなのか。

ここから続き

 遺言状やお金の貸し借りなど…

この記事は有料記事です。残り1761文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら