知らない大人に突然カシャ「怖い」 無断撮影の通報多発
街中で子どもが知らない大人から写真を撮られるケースが多発している。「あの写真、何に使われるんだろう」。身近な困りごとや疑問を取材する「#ニュース4U」の記者が、撮影され、不安を感じているという当事者に話を聞いた。
男性が女児にスマホ、母親「気持ち悪い」
「このへんで、知らない男の人にスマホを向けられました」
大阪市内の公園。母親の手を握りながら、小学3年の女児(9)が話してくれた。
今年の春、友だちと2人で桜の花びらを集めて遊んでいる時、「カシャ」という音がした。知らない男性が自分たちにスマートフォンを向けていた。「誰かのお父さんかな、桜を撮ってたのかなと思っていた」。男性は2人にお礼を言い、そのままどこかに行った。
後日、母親に「前にここで知らない人に写真を撮られた」と話すと、母親は「気持ち悪いね」と顔をしかめた。女児はとても悪いことをした気がして、泣きそうになったという。「公園で遊んでいると、今も思い出して怖くなる時がある」
母親は「大好きな公園で子どもの心に傷をつくってしまった。うちの子の写真をどうするのか。コレクションにされていても、どこかに投稿されていても気持ち悪い」と憤る。
大阪府警によると、子どもが見知らぬ大人から携帯電話やカメラで撮られたり、撮られそうになったりしたとして通報を受けたケースは、10月だけで少なくとも38件に上る。NPO法人「日本こどもの安全教育総合研究所」の宮田美恵子理事長は「カメラ付き携帯電話の普及や保護者の意識の高まりもあり、まちなかでの無断撮影を不審者事案として通報するケースは近年増加傾向にある」とみる。
知らぬ間にフォトコン入賞作に私が
子どものころ、知らない間に…
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら