銃殺されたヨシコ、運命分けた戸籍 李香蘭、晩年の肉声

有料記事李香蘭が語るアジア

編集委員・永井靖二
写真・図版
[PR]

 応接室には1枚の絵が掛かっていた。日本を代表する洋画家、梅原龍三郎(1888~1986)が描いた中国服姿の彼女だった。東京の自宅マンションでインタビューに応じるとき、彼女はいつもその絵を背にして座った。

 私は朝日新聞が所蔵する戦前・戦中の中国各地の写真を持参していた。その中から、名門ホテル・北京飯店の屋上から街並みを撮った1枚を見いだすと、彼女は「これも、北京飯店の一室で描かれました」と絵に指先を向けた。

 「先生は、私の顔を見て『右の目と左の目が違う。右の目は自由奔放そうで、左の目はおとなしい』とおっしゃいました」

 元女優・李香蘭こと山口淑子さん(1920~2014)。存命だった2007年10月~08年2月に3回インタビューしたときの一場面だ。戦前・戦中の大陸の写真のうち、彼女にゆかりがあるものについて感想を聞く取材だった。

 「バカな戦争でした。どれだけの人の命を奪ったことか。特に若い人の命を……」と、彼女はため息をついた。

 彼女は日本が傀儡(かいらい)国家を作った旧満州中国東北部)で生まれた。日本国籍を隠し、日本語が得意な中国人・李香蘭として活躍した。日中友好をうたう映画などに出演し、大人気を博した。敗戦後は「山口淑子」に戻って日本の映画やテレビで活躍、自民党参議院議員を3期務めている。

 彼女へのインタビューを私が提案したのは2007年のことだ。87歳だった山口さんは「お役に立つのでしょうか」と言いながらも受けてくれた。写真を見て思い出を語ってもらい、私が原稿にする。彼女が校正してから公表する。そんな約束だった。

歌を勧めてくれた少女

 彼女は幼少時代を撫順で過ごした。撫順の街並みの写真を見て口にしたのは1932年9月16日未明、松の木に縛られた男への日本の憲兵の暴力だった。

ここから続き

 「怒った憲兵は銃の台尻でそ…

この記事は有料記事です。残り1559文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら