カナダ人外交官のナゴヤ愛 魅力探る「独自取材」

有料記事

前川浩之
[PR]

 留学生などとして過ごした名古屋の魅力を探ろうと、カナダ人外交官が独自の「取材」を始めた。商店街や企業幹部にインタビューし、得意の日本語で原稿を書きためている。自らの経験を重ねながら、「名古屋が国際都市として発展できるヒントを見つけたい」という。

 在名古屋カナダ領事館トップのシェニエ・ラサールさん(50)。カナダへの関心を高め、日本企業にカナダ進出を促すのが仕事の「領事兼通商代表」だ。南山大名古屋市昭和区)の留学生として1994年に来日。名古屋大大学院にも進み、日本で結婚した。子どもが生まれた街でもある名古屋を「第二のふるさと」と呼ぶ。

 取材は今春始め、すでに1千字ほどの原稿を2本仕上げた。

 最初に話を聞いたのは、大須商店街連盟の堀田聖司会長。ラサールさんにとって大須は、留学生時代からゲームができるパソコンを作るために部品を物色した、思い出の街だ。

 「(大須は)コンピューター店が減り、世界各国のレストランが増えた。外国人に非常にオープンな印象があるが、外国人がビジネスターゲットなのか」と質問すると、堀田会長は「いいえ」と即答したという。そのうえで大須商店街は約1200店舗のうち毎年50~80店舗が入れ替わるとし、「日本人、外国人問わず、まともなビジネスプランや責任感のある方であれば歓迎する」と話したという。「長年の寛容な姿勢が大須を繁栄させた。『変化』だけではなく『違い』への寛容性があり、20年前と変わらず、大須はクール(格好良い)な場所だ」。原稿には自身の大須への思いも込めた。

 通商も担当する外交官として…

この記事は有料記事です。残り543文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません