長野)熱湯はじく水の王 深山深夜の乱舞 飯田市の祭り

有料記事

依光隆明
【動画】遠山郷の霜月祭りで、素手で熱湯をはじく「水の王」=依光隆明撮影
[PR]

 太陽の光が弱くなるこの時期。神と人との復活・再生を願う伝統の「霜月祭り」が、飯田市の遠山郷で続いている。13日には諏訪神社(同市南信濃和田)で行われ、舞殿は深夜まで熱気に包まれた。

 お湯を煮立てて舞う「湯立神楽」の一種で、江戸時代以前から今の形で続いている。遠山郷の特徴は面(おもて)、つまり仮面を使うこと。祭りがクライマックスに向かうころに面が登場し、さらに場を盛り上げる。

 13日の諏訪神社は、日が高いうちからさまざまな舞が納められた。面が登場したのは午後10時過ぎ。最初に「水の王」が登場し、いかにも王といった動きで場を盛り上げる。「ヨーセ、ヨーセ」の掛け声に合わせ、気合たっぷり、素手で熱湯をはじいた。

 気温は低いが、ぎっしりと詰…

この記事は有料記事です。残り108文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら