約三十分の後(のち)彼は食卓に就いた。熱い紅茶を啜(すす)りながら焼(やき)麵麭(パン)に牛酪(バタ)を付けていると、門野(かどの)という書生が座敷から新聞を畳(たた)んで持って来た。四つ折りにしたのを座布団(ざぶとん)の傍(わき)へ置きながら、

 「先生、大変な事が始まりましたな」と仰山(ぎょうさん)な声で話しかけた。この書生は代助を捕(つら)まえては、先生先生と敬語を使う。代助も、はじめ一、二度は苦笑して抗議を申し込んだが、えへへへ、だって先生と、すぐ先生にしてしまうので、やむをえずそのままにして置いたのが、いつか習慣になって、今では、この男に限って、平気に先生として通している。実際書生が代助のような主人を呼ぶには、先生以外に別段適当な名称がないということを、書生を置いて見て、代助も始めて悟ったのである。

 「学校騒動の事じゃないか」と…

この記事は有料記事です。残り1539文字
ベーシックコース会員は会員記事が月50本まで読めます
続きを読む
現在までの記事閲覧数はお客様サポートで確認できます
この記事は有料記事です。残り1539文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料記事です。残り1539文字有料会員になると続きをお読みいただけます。